【サポクラ初心者編】サポクラ生活のススメ

2022.05.08

「大分トリニータ公式サポーターズクラウン」がリリースされて10日が経った。

従来のゲームアプリならば、そろそろプロモーションも走り出し、新規ユーザーがさらに多くなってくる時期に差し掛かる頃だ。サポクラでも同様の動きを期待しても良さそうではある。今回は今後増加が見込まれる初心者サポーターに向けた楽しみ方を紹介したいと思う。

サポクラは大分トリニータのサポーターだけに向けたゲームアプリだ。複雑な操作はないとはいえ、スタッツデータを利用した展開を予想する試合ゲームは、普段ゲームに慣れ親しんでいないサポーターには難しいかもしれない。

予想についての考察は以前の記事を見ていただくとして、今回はサポクラ初心者に向けた遊び方を紹介させていただこう。

アプリを起動するだけでも楽しい

サポクラはアプリを起動するだけで、毎日何かしらのストーリーを見れるゲームである。たとえば5月4日の朝は、大宮戦の情報をナビキャラの「フジユカ」が説明し、野村直樹選手の意気込みがゲーム内ストーリーで語られている。それだけではない。試合直後にはフジユカの感想、翌日には下平監督の総評。翌々日には榎社長の観戦記がゲーム内ストーリーとして提供されている。

これらはホーム画面のストーリーから後で見ることも出来るが、トリサポならばいち早く見たいところではある。アプリを立ち上げるだけで誰でも見れるので、サポクラユーザーはトリニータの事が気になったらアプリを立ち上げる習慣を身に付けてみてはどうだろうか。

好きな選手を育てよう

サポクラは試合を予想してポイントを獲得するゲームだ。しかし、予想が出来なくても、カードを育成するだけである程度のポイントを獲得することが出来る。カードの育成方法は従来のスマホアプリに近い形を採用しているため、ゲームに詳しくないトリサポでもすぐに慣れるのではないだろうか。

試合ゲームでは自分が育てたカードが実際に試合内容に沿ってポイントを稼いでくれる。まだ未体験の方は是非体験してほしいのだが、まるで自分が選手と一緒にピッチで戦っているような感覚になるだろう。自分のお気に入りの選手を育て、実際の相手クラブに挑む。これはまさに新時代の応援と言えるのではないだろうか。

選手の育て方

選手はカードやアイテムを素材として合成することで強化することが出来る。特にアイテムはトレーニングで簡単に手に入れることができるのでオススメだ。トレーニングも複雑な操作は一切必要なく、トレーニング時間を設定しておくだけだ。時間が過ぎたら完了ボタンを押すだけで必要なアイテムが手に入る。ちょっとした休息時間など生活スタイルに合わせて自由に選手を育てることが出来るのだ。

アイテムはトレーニング以外でも、ポイントガチャで手に入れることができる。ガチャを引くためのポイントは「エール」で獲得する事が可能だ。エールとはユーザー同士で挨拶する機能だが、文章を入力する必要はなく、ボタンひとつで相手に送ることが出来る。トリサポ同士のハイタッチのようなものと考えればよいだろう。

サポクラをプレイしたことがあるユーザーならば、見知らぬユーザーからエールを送られた経験があるのではないだろうか。選手を育てるためのポイントを獲得するためにエールを贈っているのだと理解してほしい。そしてそのエールに対してもボタンひとつで返信することが出来る。ぜひ実践してトリサポ同士の絆を高め、お気に入り選手の育成の糧としてほしい。

ミッションをやってみよう

選手の育成はトレーニングやエール以外にも効率の良い方法がある。「ミッション」と呼ばれる機能だ。ミッションにはいくつか種類があり「初心者ミッション」「ウィークリーミッション」「サポーターランクミッション」等がある。いずれも指示された動作をするだけの簡単なものとなっている。ミッション報酬はトレーニングやガチャよりも効率よく育成できるものばかりとなっているので、ある程度まとまった時間がとれるならば、ミッションをこなしてみるのも良いのではないだろうか。

コミュニケーションを楽しもう

サポクラはゲーム以外にもコミュニケーション機能の充実が注目される。テーマに沿った掲示板やクランチャット、個人間のメッセージなどで、日々トリサポ同士の熱いトリニータ愛が語られているのだ。掲示板ではフレンド募集やクラン募集をテーマにしたものもあり、サポーター仲間を求める声で日々賑わっている。 もし、共にトリニータを応援する仲間を探している方がいれば是非活用してほしい。

直接文章を書き込むことに抵抗がある方もいるだろう。そんな方は是非前述のエールを活用してみてほしい。同じトリニータを愛する者同士、無言のやり取りでも毎日ならば少しずつ絆が強まっていく事を体験できるであろう。

また、プロフィール機能の活用もおすすめする。自分の好きな選手のほか、出身地やサポーター歴なども設定できるので、ちょっとした会話のきっかけとなったりする事もある。プロフィールの画像も自分の好きな画像を使用できるので、とっておきの写真を自慢するのもいいだろう。

トリサポの新たな生活の一部に

サポクラは一つ一つ簡単な操作で楽しむことが出来るアプリである。しかし、アプリを立ち上げる度に新たな楽しみと驚きの仕掛けがあり、新鮮な気持ちで楽しむことが出来る。そしてそれら全てがトリニータをより愛する事につながっているのだ。ぜひ新たな応援スタイルとして、トリサポの日常の一部に加えてみてはいかがだろうか。