徹底解説。サポクラ本シーズンはこう変わる!

2022.07.07

2022年6月30日よりサポクラの本シーズンがいよいよ開幕となった。今回は様々な変更が加えられた本シーズンの新システムを解説させて頂こう!

ランキングの新システム

サポクラ最強クランを決定するSCランキングシステムに変更が加えられた。プレシーズンではリアルマッチのポイントの他に、バーチャルマッチで獲得したポイントの数%を加えた値で順位が決定する仕組みだが、本シーズンではバーチャルマッチの割合がプレシーズン比4倍に増えるとの事だ。プレシーズンではリアルマッチ以外で順位が変動する事は稀ではあったが、本シーズンでは日々のバーチャルマッチでも順位が大きく動くことになる。

最強サポーターを決定するサポーターランキングでは、さらに大きな変更が加えられた。プレシーズンでは全サポーターで順位を争っていたが、本シーズンからはサポーターランク別にランキングを競うシステムとなった。SCランキングと同様にバーチャルマッチの獲得ポイント割合も増加している為、サポーターランキングは今まで以上に激しい順位争いが予想される事だろう。

おすすめデッキ編成機能

前述のとおり、日々のバーチャルマッチの予想も重要になってくるが、予想をサポートする機能として[おすすめデッキ編成]機能が追加された。

「攻め続ける」「堅守カウンター」「繋いで粘る」「個人技で勝負」の4つのプレイスタイルから選ぶだけで、手持ちのカードから適切なデッキを編成してくれる機能となる。もちろんシンプルにパラメーターが最も高いカードだけでデッキを組むことも可能だ。編成画面にボタンが追加されているので是非試してもらいたい機能である。

新スタッツ導入

本シーズンからはクロス・スルーパス・ファウルの3つが新たなスタッツとして加わることとなり、それに伴って新スキルも登場となった。SSR長沢 駿選手が持つ「クロスCOMBOα(Ⅲ)」である。

クロスが成功した場合、100%の確率で1350ptを獲得するというものだ。2022年のトリニータでは1試合に3~4回ほどクロスが成功する事が多いが、第11節の金沢戦では9回のクロスを成功させている。試合自体は金沢のカウンター戦略に翻弄された形だが、終始金沢ゴールを脅かせたトリニータ攻撃陣の活躍を期待するならば、ぜひ体験してほしいスキルである。

本シーズンではSCランキングの上位8クランに、クラン名入り限定シャツがプレゼントされるとの事だ。日々のバーチャルマッチも順位争いに大きく影響し、サポクラはさらに白熱が予想される事であろう。新スキルや新機能を使いこなし、熱い夏に是非挑んでいただきたい!